hambuger

hambuger

葵の紋に歴史が宿る
四〇〇年を繋ぐ
いにしえの祭

石刀祭

葵の紋に歴史が宿る
四〇〇年を繋ぐ
いにしえの祭

遡ること約四百年前の関ヶ原の合戦にて、徳川家康は一宮に位置する当社、石刀神社に陣を敷きました。合戦にて荒廃した境内の修復を命じ、その奉祝として始まったのが「石刀祭」です。
からくり人形や山車・献馬の奉納など、石刀祭は現在に至るまで継承され大切に受け継がれてきた、昔の面影を今に残す貴重な祭礼です。

脈々とつづく
人の営み
ここは人と文化が
出逢う場所

石刀の会

脈々とつづく 人の営み
ここは人と文化が
出逢う場所

石刀神社は二千年も前から人の営みが脈々と続く社。現在も変わらず、当社は多くの人々が世代を超えて関わり合い、文化や伝統を後世へと継承する活動をしています。
参拝に来てくださった方に欠かさずお声がけをし、神様や神道を通じてより良い生き方を見つけることができる、そんな場所となれますように。

信仰厚く
古墳に鎮座する
高いところ

由緒

信仰厚く古墳に鎮座する
高いところ

約二千年前の崇神天皇の御代に「石刀社」として創建された当社。主祭神は力の象徴〝手力雄命〟、勝負運に強い神様をお祀りしています。
当社には、古来より現在に至るまで厚い信仰の心がその形を少しずつ変えながら深く根付いています。神聖な神様の場所、私達は本殿を、〝高いところ〟と呼んでいます。

鎮守の萌葱色
始まりの桜色
境内の色は移りゆく

境内

鎮守の萌葱色
始まりの桜色
境内の色は移りゆく

石刀神社には本殿を抱くように鎮守の杜が広がっています。春には桜と蝶が、夏は若葉と昆虫、秋は紅葉の周りをトンボが飛び、冬には生き物達がしんと土の中で静まり返ります。
古の人々の生活を想像できる建物やお社はもちろん、石刀神社の境内を歩いているだけで、四季折々に生きる生命との出会いがあります。